ブログ運営

【本を耳で聴く】オーディオブックでブログ記事のインプットを高めよう!

audiobook

ブログを運営されている方であれば、記事のネタを自身にインプットしていくことの重要性をひしひしと感じていると思います。

カフェラン
カフェラン
それをしていかないといつかネタ切れになりますからね

インプット方法はいくつかあると思います。

  1. 本で調べる
  2. 自身で体験する
  3. インターネットで調べる
  4. 過去の経験を思い起こす

今回は「①本で調べる」という方法を効率的に行うことができる”オーディオブック”というサービスをご紹介します。

オーディオブックに”元々興味があった”、”初めて聴いた”などの方に向けて、参考になる記事になっています。

 

オーディオブックの概要

オーディオブックで聴く

オーディオブックを一言で表すと”耳で聴く本”です。スマホ等に取り込んだ本をナレーターが読み上げてくれるので、目を使わずに読書を楽しむことができます。

イメージをつかむためYouTube動画を参考として掲載します。

 

もちろん知識を仕入れることが目的であれば通常の本や電子書籍でもよいわけです。ではなぜオーディオブックをおすすめしたいのか、というのが次の理由です。

オーディオブックをおすすめしたい理由

個人的に感じたオーディオブックのメリットは次のとおりです。

  1. 目が疲れない
  2. 他の作業と並行しながら聴くことができる
  3. 本を収納するスペースが不要
  4. 価格的にリーズナブル
  5. 倍速で聴ける
  6. 圧倒的な記憶の定着

①目が疲れない

オーディオブックの最大のメリットはこちらだと思います。

私もそうですが、デスクワーク中心のサラリーマンの方は一日PCに張り付きながらも、通勤中や自宅でもスマホを触る…そのような生活をしていると疲れ目を感じることが多いと思います。

カフェラン
カフェラン
そこでこのような対策を行っているわけですが…
あずきのチカラ
【感想】あずきのチカラで肩こり・目の疲れを解消しよう!(首肩用・目もと用の解説)主にデスクワークに従事するサラリーマンの皆さま、肩こりや目の疲れに悩まされてはいませんでしょうか? 本来であれば根本的な原因であっ...

オーディオブックで使うのは目ではなく耳なので、辛い疲れ目を回避しながら本の情報を仕入れたい、というニーズに対してピッタリなのです。

②他の作業と並行しながら聴くことができる

紙の本などと違って手に持って読む必要がありません。(電子書籍であってもデバイスを手にもつ必要あります。)

そしてスマホやPCなど様々なデバイスで聴くことができますので、活用のシーンを問いません。

つまり両手は常に空いているため、何らかの作業(家事やドライブ、通勤通学など)を行いながら聴くことができます。これは時間を効率的に使用するのに最適でしょう。

③本を収納するスペースが不要

例えば音楽ではストリーミングサービスが全盛にも関わらず、好きなアーティストであればCDでも所持しておきたい、というニーズは一定数あります。これは本も同じで「モノとして所持したい」という欲求はあるでしょう。

一方でミニマリストに象徴されるように、極力をモノを増やさずに生活したいという考え方も増えています。そういう観点からいえば、本を収納しておくスペースが必要ないオーディオブックは最適なサービスであるといえます。

カフェラン
カフェラン
特にブログ記事のネタ用に一回読めれば十分、という場合は助かりますね

④価格的にリーズナブル

オーディオブックのサービスは元々は1冊ずつ購入する方式が主流でしたが、2018年頃からサブスクリプション(月額課金制)が導入されたサービスもあり、より手軽に活用できるようになりました

つまり色んな雑誌をどんどん聴きたい場合は、1冊ずつ購入するよりもだいぶお得というわけです。こちらについては後述します。

⑤倍速で聴ける

本を目で読む場合は速読術でも身に着けない限り、極端に早く読み終えるということは難しいと思います。(ななめ読みだと知識が入ってこないでしょうし)

オーディオブックの場合はアプリ側で倍速で再生できる機能がありますので、機械の力を借りて時間を効率的に使用することができます。

カフェラン
カフェラン
体感ですが倍速でも内容を把握するのは問題ないですよ

⑥圧倒的な記憶の定着

 

本的にオーディオブックの目的は、圧倒的な記憶への定着です。文章そのものが頭に入ってきてフレーズを覚えちゃったりするぐらい、オーディオブックは覚えることができます。

logmiBiz

こちらの言葉はメンタリストで有名なDaiGoさんです。

DaiGoさんによると、オーディオブックは通常の本を読むよりも、内容を覚えることができるそうです。(詳細は上記のリンクをご確認いただければと思います)

個人的にもそのように感じるところがあります。というのも目で読むよりも耳で聴く方が、頭の中でストーリーを浮かべたり、事柄を整理しながら聴いていることが多いからです。

カフェラン
カフェラン
本は図解や色、イラストなど様々なビジュアルを凝らして見やすさを目指しています。一方で必要以上の情報量の結果、頭への定着が分散されるのではないでしょうか?まぁ操作説明や手順書などは図解があった方がいいので、分野によって向き不向きがあるでしょうね

 

サービス提供会社

日本におけるオーディオブックのサービスで選択肢になり得るのは、コストパフォーマンスや書籍数の観点から次の2つのサービスでしょう。

サービス 提供会社
audiobook.jp 株式会社オトバンク
audible AMAZON

それぞれのサービスに特徴はありますが、今回は”聴き放題”のプランを備えるオトバンクの”audiobook.jp”についておすすめさせていただきます。

カフェラン
カフェラン
ブログのネタを広範囲に取得する…という点では気軽にいろんな本を試せるというのがいい、という観点ですね

audiobook.jpの特徴

audiobook.jpは今年で会員数が100万人を突破した今勢いのあるサービスです。
こちらの「オーディオブック白書2019」で、様々なデータを閲覧することができます。

オーディオブックグラフ

プラン

audiobook.jpには、月額会員プランと聴き放題プランの2種類があります。
(その他に個別の本を単体で購入することもできます。)

プラン 特徴
月額会員 毎月一定額のポイント(1ポイント1円)をお得に購入できるプラン。
ポイントで購入したオーディオは解約後でも聴ける。
聴き放題 月額750円で対象の本が聴き放題になるプラン

月額会員プランには300円~30,000円の範囲で数種類のプランがあり、貯まったポイントは6か月の間でオーディオブックの購入にあてることができます。ポイントは”お得”に購入できるというところです。

こちらのページで、加入したコースごとに付与されるボーナスポイントを確認できます。
例えば、月額会員5000の場合は、月額料金が5,400円に対して付与ポイントが6,300円、つまり900円お得になるということです。

ということで、1か月に読みたい本が限定的である場合は月額会員もそれなりに視野に入れてもいいかもしれませんが、とりあえず興味のある本はどんどん試してみたい場合は、やはり読み放題プランがいいでしょう。

では、読み放題プランではどういった書籍が対象になっているのか、気になるその部分の調べ方を説明します。

 

読み放題プランの対象書籍の調べ方

読み放題対象の書籍は、スマホアプリから検索することができます。まずはアプリをインストールしておいてください。

 

まず検索のテキストボックスをタップします。
オーディオブックの検索1

次に絞り込みをタップします。
オーディオブック検索2

読み放題のみにチェックがあることを確認します
オーディオブック検索3

読み放題対象の書籍が表示されます
オーディオブック検索4

 

カフェラン
カフェラン
検索結果をみて、割と読んで(聴いて)みたい本があるようであれば、読み放題プランで進めてもいいと思います。特に今なら1か月は無料でお試しできますからおすすめですよ

★今なら30日間無料で読み放題★


日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

 

まとめ

オーディオブックの概要やプランについて紹介させていただきました。

本文中では触れませんでしたが、オーディオブックにも苦手な本の分野はあります。図解や手順にも基づいた解説書やマニュアル類。データをふんだんに盛り込んだ学術的な分野などです。

しかしそれらを差し引いても、大きなメリットがあると考えていますし、実際活用して知識量がグッと増えました。

是非、知識のインプットの一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。